Entry

Category: 信仰

本日の一冊:ジョン・バニヤンによる祈りの力

実はこれ99年に購入していた。『天路歴程』で有名なジョン・バニヤンの祈りに関する書。彼は1628年、貧しい家庭に生まれ、教育もなく育ったが、1653年、妻を通して信仰を持ち、独立教会でメッセージを始めた。ところが無資格であるとして役人から説教を禁じられた。が、彼は語り続けた。そこで投獄12年。その牢獄の中で書かれた書。当時、スチュワート王朝の指示により、英国の教会はすべて統一され、祈りも祈祷書に従うなど、形式化された。その流れに抵抗したのだ。今日でもニッポンキリスト教では形式主義である部分が相当にあるが、祈りもメッセージは本来、自由だ。ジョンは、人や制度にではなく、神に従え、と繰り返す。資格は神から来るのだ(2Cor 3:5-6)。

祈りはたましいを注ぎ出すことです。自分のありのままをさらけだすこと、神に向かって心を開ききること、願いとためいきとうめきをもって、たましいを注ぎだすことが祈りにはあります。

下にある元悪魔崇拝者の証言によれば、彼らは悪魔と会話しつつ、のろいを祈る。まず霊的領域が動けば、地上にそのとおりになると明確に語っている。つまり霊の領域のサブスタンスが物理的時空間に現出(frame化)するのだ(Heb 11:1-3)。30日で人を殺すことができるとまで言っている。悪魔崇拝者たちは絶えず祈っているのだ。霊的領域を支配しようとしている。しかし主の十字架と血、そしてクリスチャンの祈りのあるところでは結界が張られていて、業ができないとも言っている。

今日、近代高等批評とか、自由主義神学などで霊的要素が排除され、信仰が干からびつつある中で、祈りの力を見出すクリスチャンがどれだけ起こされるかが鍵だ。祈りは霊的領域に波紋を生み、神の御心の中にサブスタンスを形成し、敵を縛り上げ、霊といのちとを解き放つ。これがわれわれ新約の祭司の務めなのだ。地上の五感の領域は所詮物理的時空間の現象だ。われわれが霊的領域にどれだけアクセスし、その領域を取ることができるか、これが地上の有様を決定する。

追記:ジョン・バニヤンは、なんと、60歳で召されている。うーーむ。やはり男子はいかに死ぬべきかをつねに考えるべきなのだ。論語にいわく、「朝に道を聞かば、夕べに死すとも可なり」と。大石内蔵助に対する憧憬も深まるところだ。あるいは三島。ちなみに、今回お世話になる出版社の理事の方がマーカーで原稿を塗りつぶすほどに深く読み込んでくださった。奥さんがカトで、常々キリスト教に失望していたのだとか。で、私という人間を鋭く見抜かれてしまったのだ。そのときの会話-私が矢沢にほれているというと、なんと、三島にもでしょう・・・と。背筋がぞくぞくするほどに感動した。

宗教Vs.いのち

日本語キャプションがあるので、紹介しておきます。われわれの信仰とは宗教やシステムではなく、いのちにある。神の実質(サブスタンス)に満たされること。私と同じことを語る人々がいることに励ましを受ける。

-宗教の霊からの解放

彼はもともとモスレム。しかしシステムと戦うな、とにかくサブスタンスに満ちること、という点には教えられた。確かに宗教システムと戦ってもいのちは何も出てこない。最近は十字架教とも言えるが、アンチのスタンスは同じ土俵に乗っているからなのだ。私たちの焦点は、水の中の魚が水の存在を意識しないように、きわめてし自然に神のサブスタンスのうちに生きること。そこに気がつく人々がこれから大いに出現するだろう。

追記:これもかなり興味深い。先にも書いたが、敵の策はクリスチャンをして五感の世界に閉じ込め、その中だけの経験に安住させることだ。この人物は霊の世界の方がよりリアルであり、すべてはそこから始まると証言している。霊の世界のサブスタンスを祈りによって支配すること。これがクリスチャンの重要な任務なのだ。

-悪魔の手口を暴く(元悪魔崇拝者の証言)

 

神の意志と私の意志

しばしばキリスト教徒はこの二つを対立関係においてしまう。いわく、バプテスマのヨハネは、自分は衰え、あの方は栄えると言った。よって私たちは衰えるのだと。またゲッセマネの園で主が祈られたように、私の意志ではなく、あなたの意志がなるように、と。これが自我を十字架で否むことだと。これらははっきり言って宗教だ。ヨハネは旧約の終わり、ゲッセマネにおいては主は自分の役割をすでに知っておられたのだ。

これらのクルシチャンは父を知らない。下にリンクした孤児の霊のなせるワザなのだ。孤児は絶えず父の認知を求め、あれこれと気を回して、歓心を買おうとする。自分の業やあり方によって受け入れられようとする。かくして十字架で自己を否むと称して、自己疎外に陥り、ついには消耗するのだ。なんの喜びも得られないままに。父は私たちに何を求めるのか?と言われる。私たちは率直に自分がほしいものを求めるのだ、イエスの名によって。何でも与えられると主は約束された。それは私たちの喜びが満ちるためだ!私たちが喜ぶことは父の栄光なのだ。これが真の父と子の関係である。

私の意志を申し上げるとき、父の心の中にそれは置かれ、また父は私たちの最善を与えようと意志される。この私の意志と父の意志が絶妙に組み込まれて、サブスタンスが形成される。私が真に欲しいモノがわかり、父と私たちがそのサブスタンスを共有するとき、私たちは「得た」と分かるのだ。これが信仰の瞬間だ。するとあとは時間の流れの中でそれは実体化される。神の方法とタイミングに従って。私たちはその実体化の時を楽しみにしつつ待つのだ。忍耐をもって、と言うと、これまた宗教の霊に憑かれた人は歯を食いしばるイメージを持つが、これも違う。私たちは確実に願ったものを得ることが出来る。ゆえに心待ちにその時を待つのだ。大いなる期待をもって。もう、すでに得たから、得るのだ。すでに得たのだから、歯を食いしばる必要はない。父は富んだお方、寛容であり、慈愛に満ち、与えることを喜ばれるお方。なぜ、その方に対して、歯を食いしばる必要があろうか。

神は私の意志を最大限尊重される。次の約束は真実である。

何も思い煩わないで、あらゆるばあいに、感謝をもってささげる祈りと願いによって、あなたがたの願い事を神に知っていただきなさい。-Phil 4:6

どうか、わたしたちのうちに働く力によって、わたしたちが求めまた思うところのいっさいを、はるかに越えてかなえて下さることができるかたに-Eph 3:20

孤児の霊から解かれる

この証、クルシチャンに本質的に必要であろう。これも私のメッセとほとんど重なる。

-孤児の霊からの癒し

 

サブスタンスを操作する醍醐味

 

 

 

2日ほど諏訪に戻っていた。実家の片付けと整備を行うため。横浜のマンションは抵当権も外れたので永住するつもりだが、こちらだけではややさみしい。なんとか別荘として使いたいというわけだ。若き頃は室生犀星状態だった私も、この年になると故郷がけっこう沁みるものだ*1。おいおい整えていこう。

で、来年はまた御柱祭。諏訪大社にはもうひとつ御頭祭なるものがある。神官が子供を神に捧げる直前、鹿が代わりに現れて、子供は助かるのだ。そう、アブラハムのイサク奉献にそっくり。その行事が行われる山も守屋山(モリヤ山)。諏訪大社は古事記で、出雲からタケミカズチに追われたタテミナカタの神が逃げてきた場とされているが、実はミシャクチ(あるいはミシャクジ)信仰が土着らしい。それもへブル語で読むと面白い。ミ・イサク・チと読めるのだ。ミは「から」、チは接頭辞で、イサクからの神、つまりイサク神信仰だ。諏訪原人にはトンデモだと一笑にふされるのだが・・・。

*  *  *

クリスチャンの醍醐味に最近目覚めつつある。それは祈りによりサブスタンスを操作すること。人類は電波をマクスウェルの法則に従って自由に制御できる。電波は見えないし、触れないし、五感では感知できないが、音、映像、熱、光・・・と姿を変えて、この時空間に現出する。これをframe化という(Heb 11:3)。同じように霊的世界の法則をつかむと、そのサブスタンスを操作できるようになる。たとえばイエスはラザロの死を聞いたとき、彼は眠っているだけだと言われた。が、弟子の指摘を受けると、いや、死んだのだと言われ、あえて4日待って起こしに行った。彼の霊の中ではすでにラザロは蘇っていたのだ。イエスはそのサブスタンスを明確に掴み、見ていた。イエスにとっては霊的サブスタンスの方が物理的死よりもリアルだったのだ。かくしてイエスは死を支配、統治した。

クリスチャンの任務はいのちにあるキリストと共なる統治(Dominion)である(Rom 5:17)。そもそも、地とあらゆる生物を治めよ、と神は言われた(Gen 1:28)。地とは物質的世界のこと。われわれはこの物質的世界を支配できるのだ。イエスは男だけで五千人を五つのパンと二匹の魚で心ゆくまで満腹させた。嵐と波を叱り、静められた。水の上を歩いた。すべて彼はこの物理法則を超える世界を証明したのだ。天が裂かれ、神の国がこの物理的時空間に介入していることをデモンストレーションしたのだ。信じる者はイエスと同じ業、否、それ以上の業ができるとイエスは言われた(John 14:12)。これ、もちろん私たちがいくら踏ん張っても無理。鍵は何か。

神のレーマには不可能なことは何もない。-Luke 1:37(原語)

信仰はレーマを聞くことから生まれる(Rom 10:17)。敵の策略はクリスチャンをしてこの霊的次元に関して無関心あるいは無力さに閉じ込めることだ。電波を制御するマクスウェルの法則を知らなければ、テレビもケイタイも実現しない。つまり電波が実体化されないのだ。同じようにクリスチャンの目から霊的法則を封じ込めれば、霊のサブスタンスは実体化されない。つまり天の御心が地にならないのだ!かくしてクリスチャンをして五感の世界に限局化させておくこと、これが敵のもっとも有効な策なのだ。目先の楽しみや自己実現の追求に落ちるとき、クリスチャンは敵にとって無力化される。

もし私たちが霊的サブスタンスの扱い方を100%把握し、習熟したら、完全にイエスと同じことができるのだ。地上で父の御心を100%実現できる!これに目覚めることをサタンはもっとも恐れている。われわれはすでに天に座し(Eph 1:20)、王とされているのだ(Rev 1:6)。われわれの本質は新創造新しい生命体なのだ(2Cor 5:17)。このアイデンティティーに気づくとき、私たちの生き方は根底からひっくり返される!

*1:なんというか、時間がまったり流れ、空気がゆるい。自然も豊かで、かなりいい地であると最近はとみに感じている。

TODAY'S CELEBRATION 【May 03, 2015】

UPしました。

-Kingdom Fellowship Podcast

タイトル祈りにあってサブスタンスを神と共に刻む

聖書箇所:マルコ11:22-24;1ペテロ1:3;ヘブル11:1-3など

5月10日のセレブ

 ・場所:エスカル会議室

 ・時間:1300-1700

 ・Web:Kingdom Fellowship

 

参考:今回の私のメッセと同じことを語っています。信仰とは未来を今に現すこと、神はNOWだから。人の言に頼るとき、神は御業をなさらない。ただ神のみになるとき、神はなさる!

-「教会の超自然力の必要性を語る」Dr. Renny McLean-Need of the Supernatural Power in Church

 

本日の一冊:THE GREAT REVELATION

 
The Great Revelation
Colin Urquhart

Colin Urquhart's brand new book brings fresh and dynamic teaching on the Christ in you; which, if you put the teaching into practice, will release you into a whole new realm of victorious living that can only be known by those with an active faith in Jesus Christ.

How can Jesus Christ live His life in believers today, and express that life in them daily? Colin Urquhart takes the reader though the New Testament scriptures that demonstrate this to be God’s purpose for every Christian! And Jesus Christ Himself has made this possible for each believer. Our own weakness does not matter, but can be turned to God’s advantage when Christians learn to trust in Him and not in themselves. With the apostle Paul, each can say: "It is not no longer I who live, but Christ who lives in me!" This book will not only inspire faith in you; it will show you how that faith can be expressed in positive action that will enable God's purpose for your life to be fulfilled.

今回の私の著書とかぶる部分がかなりある。ポイントは私たちの霊は神の国に開いており、神が住まわれる。そこからあらゆる豊かさを引き出すことができるのだ。キーワードは、"NOT I BUT CHRIST!!!"

45分の死からの生還

「国連総会にてストーンキング師、死からの蘇りと癒しを証」
Lee Stoneking Addresses UN General Assembly

神の愛顧に留まる幸い

著書でも述べたが、神の介入の仕方は二通りある。ひとつは摂理による介入。出会う人、出来事、些細な会話などを通して導きをしてくださる。もうひとつは直接的介入。いわゆる奇跡だ。自然法則を一時停止あるいは超えて神が御業をなさる。いずれにしろ神はこの物理的時空間に働きかけるお方なのだ。

極私的には、自然科学系の人間なので、創造主なる神は一度創造されたら、あとは自然法則に任せて、自然界や人間界をはるか遠くの御座から眺めているだけ、というスタンスだった。だからなかなか父なる神の心がわからなかった。しかし、最近、うれしいことに、父なる神がどのようなお方なのか、メッセでも語っているとおり、これが実に迫るのだ。

天は裂けている。そこから父なる神はイエスに対して「これはわたしの愛する子。わたしはこれを喜ぶ」と言われたが、同時にこの言葉は私たちに対しても語られている。ルカ15章にあるように、まだ遠くにいる弟息子に走り寄るお方なのだ。今回もその父の顧み(favour)を経験させていただいた。Stay in God's favour。これは実に幸いなことだ。Glory be to God!

 

TODAY'S CELEBRATION 【Apr 26, 2015】

UPしました。

-Kingdom Fellowship Podcast

タイトルマインドをガードせよ

聖書箇所:2コリント11:3;コロサイ3:2;1ペテロ5:7など

5月3日のセレブ

 ・場所:横浜技能文化会館(音楽室)

 ・時間:1300-1700

 ・Web:Kingdom Fellowship

 

サブスタンスの所在

いつものDr.Kさんがヘブル11:1について論じておられる。小生の論も取り上げてくださっているので、こちらでもちょっと触れておこう。

ーーー以下、コメント欄の再掲ーーー

小生の論を取り上げて下さり恐縮です。ヘブル11:1の"substance"は邦語ではたいてい「確信」としています。この訳はひじょうに主観的と言えます。「得た」と霊が直覚するとき、魂は「確信」するわけです。

個人訳の新和訳は「実体化」です。「実体化」は霊の機能である直覚(intuition)を指していると思います。

「実体」はまさに霊的領域の存在そのものを言うわけで、小生の論は、この存在を、後半の「証明」とか「立証」の部分で、五感で実体化できる物理的時空間に現出させること、と解した次第です。エターナル訳では「ばくろする」となっています。

ヘブル3:14(Heb 3:14)でも、「最初の確信」と訳されていますが、これは内にいますキリストのことですから、「実体」が適切でしょう。「確信」なるものは時として揺らぎますから。かといって自分の努力で絞り出すようなものではないわけです。

ではこのサブスタンスはどこに存在するのだろうか、という点ですが、神の御心あるいは神の信仰(Mark 11:22)の領域と感じております。マルコは「神を信じなさい」は不適です。創造が神の信仰を語り出すことによりなされたように、その神の信仰を持てというのですから、すごいです。

私たちの願いが神の御心に沿うならば、何でもかなえていただけるわけです(1John 5:14)。私たちの祈りは神の御心あるいは信仰の領域に、自分の願うサブスタンスを作り出すわけです。ちょうど子供が親に何かをねだる時、親の心の中でそれを与えようとする想念ができるような感じですね。時がくれば、実際に与えるわけです。これが「立証」、すなわちサブスタンスの現出です。アブラハムのソドムに対するとりなしの祈りなどは、まさに神の心にサブスタンスを生み出したわけです。あるいは神の心にあるサブスタンスをアブラハムが代弁したというべきか・・・。

いずれにしろ、この論点は深いし、本質的です。一歩誤ると自力信心に落ちて、クルシチャンが出来上がりますが。神はかなえてくれない~と。とにかく日本語で考えると罠にはまりますね。

追記:

>このサブスタンスも霊の機能のどこかにあるのではないか。(MKさん)

そうですね、サブスタンスを共有できたとき、「得た」と分かるのかもしれません。祈りで神に求めるとき、神の信仰の領域にサブスタンスが形成され、それはまた神によって修正されたりしつつ、私たちの霊の領域、あるいは信の領域にも形成される。それが見事に一致したとき、願いがかなうという経験になるのでしょう。

神は決して一方的にいわゆる御心を押し付けませんし、私たちの願いや意志を最大限尊重してもくださる。彫刻をするときに二人が共同しつつ、刻み上げるといったイメージでしょうか?

 

ジョージ・ミューラーの証2

彼はいわゆる教団や基金に一切頼ることなく、すなわち給料を得ることも、ファンドを立ち上げることもなく、5つの孤児院を運営した。一時に2千人を養ったとされる。

 あるとき、400人の子供のための給食の原資が尽きた。空っぽの器を見つめつつ、みなで天を見上げつつ手をつないで祈った。すると馬車が門のところに停車した。ある運動会のために弁当を用意したのだが、雨で中止となったのだ。パンと温かい牛乳が振舞われた・・・。

 ミューラー自身は一切の財産を所有しなかった。しかし、50ポンドの資金から初めて、忠実に主に捧げているうちに、ついに年に2千から3千ポンドを捧げることができるようになった。ちなみに現在に当てはめると、当時の1ポンドは3万円程度。

 ミューラーは祈りをすべてノートに開始日とかなえられた日を記録していた。かくして生涯で5万回の神の答えを得たと証している。ある時には瞬時に、あるときには20年、30年かかって。ある救いのケースでは彼の死後に・・・。神は生きておられ、真実である。彼はこのことを証明したかったのだ。

 時代は下って、ウォッチマン・ニーも彼の影響を深く受けている。あるとき、ニーは2ドルしか手元になくなってしまった。月曜日には150ドルがどうしても必要なのだ。が、金曜日の夜、友人のために1ドルを捧げた。土曜日には物貰いに、一旦は50セントを与えようと思ったが、神は全額と言われ、彼はすべてを手放した。その瞬間、言いようのない解放感が彼の心を包んだ。もはや自分を支えるのは神だけだ!そして日曜日にメッセージの奉仕に与った。

 はたして月曜日・・・。なんと為替で彼の元に150ドル+αが送金されてきた。手数料はαで賄えたため、150ドルきっかりが彼の手元に残った。これで彼は唯一の船に乗れたのだった。

 Glory Be to God!!!

 

Utility

CALENDAR

11 2018.12 01
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

MOON AGE

WORLD CLOCK

COUNTER

    Access.....
    Yesterday......
    Today............

RANKING

    ブログランキング・にほんブログ村へ

KF_SITE

FOR MEMBERS

APPLE iTUNES STORE PODCAST

YOUTUBE ARCHIVE

OLD iDLE UTTERANCE

OUR WORSHIP

TWITTER UPDATE

INSTAGRAM UPDATE

PRAY FOR ISRAEL

QRcode

BIBLE SEARCH

ENTRY SEARCH

Recent Trackback

Re:真の礼拝とは-Colin Urquhart
2018/04/30 from 承認待ち