Entry

CLIP:携挙はAD.1年に起きた!?

いつもの再建主義の富井氏の論、これはクリップしておこう―

tomi 2016/09/22(木) 20:16

携挙は紀元1世紀に起きた

ハイパープレテリズム(フルプレテリズム)の批判において、ケネス・ジェントリーは、「携挙は未来に起きるとする教え」を正統派の教えに含めているが、はたしてそうだろうか。

It teaches that the total complex of end time events transpired in the first-century: the Second Advent, the resurrection, the rapture of the saints, and the great judgment.
「それ(ハイパープレテリズム)は、終末の出来事の全体―つまり、再臨、復活、聖徒の携挙、最後の審判―が第1世紀に起きたと教える。」
https://postmillennialismtoday.com/2014/02/26/hyperpreterisms-empty-proof-text/ パウロは携挙は自分の生存中に起きると述べている。 「私たちは主のみことばのとおりに言いますが、主が再び来られるときまで生き残っている私たちが、死んでいる人々に優先するようなことは決してありません。 … 次に、生き残っている私たちが、たちまち彼らといっしょに雲の中に一挙に引き上げられ、空中で主と会うのです。このようにして、私たちは、いつまでも主とともにいることになります。」(1テサロニケ4・15, 17)この「主が再び来られるときまで生き残っている私たち」(15節)は原語で、 hemeis hoi zontes hoi perileipomenoi eis ten parousian tou kyriou であり、意味は、 we the living (the) remaining into the coming of the Lord
「主の来臨まで残っている生者であるわれわれ」
である。 eisという前置詞は本来「中へ(into)」という意味も有し、「主の来臨の時が来るまで『十分に』」というニュアンスを表現する。 つまり「来臨のときにもまだ生きている」ことを強調している。 17節「雲の中に一挙に引き上げられ、空中で主と会う」のは、「生き残っている私たち」(これも15節と同じhemeis hoi zontes hoi perileipomenoi)である。 つまり、携挙されるのは、パウロの同時代の人々。 だから、携挙はすでに紀元1世紀に起きたと考えるべきである。

Pagination

Trackback

  • トラックバックはまだありません。

Trackback URL

http://www.dr-luke.com/freo/trackback/905

Comment

  • コメントはまだありません。

Post Your Comment

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
Name
Mail
URL
Comment
閲覧制限

Utility

CALENDAR

11 2018.12 01
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

MOON AGE

WORLD CLOCK

COUNTER

    Access.....
    Yesterday......
    Today............

RANKING

    ブログランキング・にほんブログ村へ

KF_SITE

FOR MEMBERS

APPLE iTUNES STORE PODCAST

YOUTUBE ARCHIVE

OLD iDLE UTTERANCE

OUR WORSHIP

TWITTER UPDATE

INSTAGRAM UPDATE

PRAY FOR ISRAEL

QRcode

BIBLE SEARCH

ENTRY SEARCH

Recent Trackback

Re:真の礼拝とは-Colin Urquhart
2018/04/30 from 承認待ち