マネー経済は信仰である

このセンセイの主張-数千年後、日本の人口が減ってひとりになったとすると政府負債(=国民資産)1,800兆を彼が相続する。政府は負債を返す原資として1,000兆の税を取り立てるが、残り800兆が彼に残る。ゆえに政府も彼も破綻せずに優雅な生活が送れる・・・・うーむ。これって、落語の熊さんはっつぁんの花見酒の経済でしょう?

この借金はあくまでも国内だからという論理は、家庭にてダンナが奥さんに借金しているのであり、サラ金に借りていないから大丈夫と説明される。が、金利分は無から生じるのであって、これは国外から得るしかない。金利が払えなくなれば、信用を失い国債は暴落する。すると金利は暴騰。結局、あらゆる利息が上がり、経済は破綻(このセンセイのBlogではそのシミュレーションがある)。

結局、経済は信用というメンタル要素の上にあってカネが回ることで成り立つ。ゆえに信用が崩れればいかにカネが溢れていても経済はクラッシュする。そのカネ自体がそもそも幻想。日銀発行済み残高は100兆弱。それが信用創造によって準備率の逆数倍に膨らんでいるだけなのだ。

その意味で、経済現象は信仰によると言える。信じているからカネが無から生まれ、流れる。流れている間はいいが、一旦信じることができなくなるとカネは固定化する。すると一挙に幻想は壊れ、元の100兆弱に戻るのだ。日本昔話にあったような。狸が葉っぱをカネに見えるように旅人を騙すお話が・・・。かくして騙し騙されてカネは巡るのだ。

00votes
Article Rating

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

Subscribe
Notify of
guest

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
Translate »
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x