独白 世事都訛-丸川さんの質問答弁に思ふ 世事 都て訛たり 一石 當年 風貌 細腰(さいよう)多し 浮客 時を痛む 髪己(す 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:4週間前 2018-03-27
日記 Dr.Lukeの一言映画評:「空海」 傾国の美女と言われる楊貴妃(楊玉環)の死の秘密を、後の遣唐使空海と白楽天(白居易)が探る幻想物語。史 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:2か月前 2018-02-24
フェイス 其の兌を塞ぎフェイスを使え-魂と霊の分離- GYMにてスイミングをする際、体重と体脂肪を測定する。現在、それぞれ69.5キロ、10%台後半。ホン 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:2か月前 2018-02-19
フェイス 不争の徳-老子第六十八章 全文:善く士たる者は武ならず。善く戦う者は怒らず。善く敵に勝つ者は与(とも)にせず。善く人を用うる者 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:2か月前 2018-02-13
フェイス オツムのよろしいニッポンキリスト教徒へ-愚かになればすべてを得る- 全文:学を為せば日々に益し、道を為せば日々に損す。これを損して又た損し、以って無為に至る。無為にして 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:3か月前 2018-02-07
フェイス 聖書の世界と漢詩の世界:バイブレーションの共鳴 頬を刺す空気の冷たさ、実に気持ちがイイ✨五感の刺激が魂に共鳴する時、漢詩を詠みたくなる 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:3か月前 2018-01-16
フェイス 大道廃れて、仁義有り。智恵出でて、大偽有り-老子第十八章 道に従うことがなくなると、仁義が主張されるようになる。なまじの知恵が蔓延ると大ウソが蔓延するものだ。 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:5か月前 2017-11-15
フェイス 道とは善と悪を超える生き方=ハイパーライフ-老子第二章 みな善の善たるを知るも、これ不善(ふぜん)のみ-老子第二章 罪とは善と悪を知る木の実を食べたことであ 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:5か月前 2017-11-14
フェイス 物は壮(さかん)なればすなわち老ゆ-老子第三十章 物は壮(さかん)なればすなわち老ゆ。これを不道と謂う。不道は早く已(や)む-老子第三十章 わたしに向 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:5か月前 2017-11-10
フェイス 沈黙による支配-老子第二十六章 重きは軽きの根たり、静かなるは躁(さわ)がしきの君たり-老子第二十六章 ジーザスはピラトやカヤパの追 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:6か月前 2017-11-08
フェイス 老子第七十四章-下手に手を加えず名人の手に任せよ それ大匠に代わりて斲(けず)る者は、その手を傷つけざる有ること希(まれ)なり。-老子第七十四章 神の 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:6か月前 2017-11-03
フェイス 堅強なる者は死の徒にして、柔弱なる者は生の徒なり-老子第七十六章 まことに老子は不思議。まことの道(タオ)なるジーザスを知っていたかのようだ。固く確立した者は折れるが 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:6か月前 2017-11-01
フェイス それ天下に忌諱多くして、民弥々貧し-神の国は無為自然に超自然- この警鐘、真に現代ニッポン(とその合わせ鏡のニッポンキ業界)に対するものだ: 【全文】正を以って国を 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:6か月前 2017-10-29
フェイス イザヤと老子-大路を歩む 大道は甚(はなは)だ夷(たい)らかなるも、而(しか)も民は径(こみち)を好む。-老子第五十三章 ぼく 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:6か月前 2017-10-26
フェイス 欺く者はまず自分を欺く これも牧師を自認するむきには・・・かな。 知者不言、言者不知-老子 知る者は言わず、言う者は知らず・ 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:6か月前 2017-10-25
フェイス 貯めるな流し出すこと-老子九章 持(じ)してこれを盈(み)たすは、その已(や)むるに如(し)かず 老子第六章 要するに、器を満たして 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:6か月前 2017-10-24
フェイス 老子第四章とマタイ5章 道は冲(むな)しきも、これを用うれば或た盈(み)たず。-老子第四章 霊の空っぽの者は幸いである。―マ 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:6か月前 2017-10-24
フェイス 形影神・神釈-陶淵明 老子の無為自然あるいは禅の境涯に通じる陶淵明の詩。終わりの部分のみ。 形影神・神釈 陶淵明 大 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:9か月前 2017-08-10
フェイス 天と和する―分をわきまえること 反招隠詩 王康琚 分を推せば天和を得るも 性を矯(た)むれば至理を失う 帰り来りて期する所に安ん 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:9か月前 2017-07-27
日記 本日の一冊:”Number DO-夏のトレーニング特集” 膝痛が消失したので、ちょっとギア・チェンジを・・・・ ボディは一か所故障すると、そこをかばうためにバ 続きを読む … 投稿者:drluke 投稿日時:9か月前 2017-07-20