フェイス8月182020中東和平実現へ:終末論の違い-ポストミレVSプレミレhttps://www.youtube.com/watch?v=Hot4FrHIP1A 中東の反イスラエル国がイスラエルを認知する方向に一挙に進む可能性が高い。これまでどんなに努力してもできなかったことが、いとも簡単に成就した感があり、ちょっと拍子抜けでもある。 ダニエル書の聖なる都に対する70週の… 続きを読む
フェイス4月252020ダニエル70週の最終週はいつ始まるか「これらの事が起きてきたら頭を上げよ。あなたがたの救いの完成の日が近いからだ。」-ジーザス https://www.youtube.com/watch?v=fGCkhFq9ibU ちなみに再建主義にハマるとなぜ必死でディスペンセイションをディスるのだろう。とにかく頭ごなしに否定したがる傾向が強い。ぼ… 続きを読む
フェイス4月152020再建主義者による二種類のプレテリズム久々に再建主義のネタを収録しておきます。ダニエル書や黙示録の解釈の立場のひとつであるプレテリズム(=過去主義)に立つ再建主義の富井氏の論が面白い。 まずダニエル書の70週の預言が文字通りの歴史的年数とは関係ない事、それらは象徴的意味に過ぎないことが分かる。 最後の、主の一度目の「再臨」において共に来… 続きを読む
フェイス2月42020再建主義者の聖書と世界のドグマ的見方このSDAの方のビデオはオモシロイ。いつもながらこの記事も実に面白い。 ローマ教皇は666ではない4 ダービーとスコフィールドはイルミナティから資金を得て、イエズス会のラクンザの唱えたディスペンセイション主義を流布し、その系列にラヘイとかリンゼイがいるとする。これは前からの主張通り。 今回、改めて主… 続きを読む
フェイス1月152020再建主義は"プレ・ミレ"である-ダニエル預言をめぐって-いつもの再建主義の富井氏の論。ダニエル書の70週の預言はAD70年に成就したと。そのことを示すのが黙示録であると。 プレテリストの終末論しか聖書を正しく解釈できない プレテリストの解釈では、紀元70年に再臨があったと考える。 紀元70年の再臨の中心的意味 黙示録は、われわれにとって未来の出来事を記し… 続きを読む
フェイス1月22020再建主義におけるダニエル預言の70週の解釈これは重要なので、クリップさせてもらう。 ダニエル書9章の70年について この70週は、文字通りの時間を示しているのではない。黙示書・預言書における数字は、象徴表現である。ここでは、「7週」が一つの単位として扱われている。70週は、「7週」という単位が10個並んだ期間を意味する。7は完全数であるから… 続きを読む