Entry

トップ > 科学 > CLIP:太陽系に未発見の巨大惑星か 米大チーム、専門誌に論文

CLIP:太陽系に未発見の巨大惑星か 米大チーム、専門誌に論文

夕方から生物の先生と飲んだ。話題が豊富で広範囲に及んで、実に楽しい。若い子たちと飲むものいいが、オジサン同士もまたイイ。・・・これから『美しき隣人』を。コレ、仲間由紀恵がコワイ。

で、大揺れの2011年、すでに1年経った気分だが、太陽系も揺れていますね。コレ、一部では水面下で噂されていたが、今まで何で発見されなかったわけ???

 2011年2月22日14時0分
 【ワシントン=勝田敏彦】太陽系で木星より大きな惑星が新たに見つかる可能性を示す論文を、米ルイジアナ大研究チームが米専門誌イカルス2月号に発表した。木星は太陽系で最大の惑星だが、その4倍の重さがあるとみられている。米航空宇宙局(NASA)は18日、「検証には少なくとも2、3年はかかる」という見解を発表した。

 同大のジョン・マティス教授らは、彗星(すいせい)の軌道の統計的分析から、彗星の動きに影響する未発見の惑星がある可能性を見つけた。太陽からの距離は、太陽と地球の間の距離の約1万5千倍で、重さは最大で地球の約1200倍と推測されている。

 惑星は、ギリシャ神話の女神と同じ名前の「テュケー」。木星のような巨大ガス惑星か恒星になれなかった星のようなものと考えられる。チームはNASAが2009年に打ち上げた新型の赤外線宇宙望遠鏡「WISE(ワイズ)」の観測で見つかる可能性があるとしている。

 この論文についてNASAは18日、見解を発表。「WISEが、そのような天体を見つけられるかどうかを判断するには2、3年のデータ分析が必要。仮説の検証はデータがすべて処理・分析されたあとになるだろう」とした。

 NASAによると、「ネメシス」と呼ばれる同様の天体がかつて想定され、その影響で彗星の軌道が乱されて地球に衝突し、大絶滅を周期的にもたらしてきたと考えられたことがあった。

元記事

Access: /Yesterday: /Today: