Entry

トップ > 科学 > CLIP:iPS抜きで神経細胞 米チームが人の皮膚細胞使い

CLIP:iPS抜きで神経細胞 米チームが人の皮膚細胞使い

2011年5月27日9時2分

 人の皮膚の細胞に4種類の遺伝子を入れるだけで神経細胞に変化させることに、米スタンフォード大の研究チームが成功した。皮膚などの体細胞から治療などに必要な細胞に直接、変化させる「ダイレクト・リプログラミング」と呼ばれる方法が人の細胞で成功したのは初めて。

 研究チームは遺伝子4種類を人の皮膚細胞に入れて4~5週間培養した。約半数が神経細胞の一種ニューロンになり、神経細胞として働くことも確認した。

 遺伝子4種類のうち3種類は、マウスの皮膚細胞からニューロンを作る際、使った。マウスは3種類で足りたが、人の場合はもう1種類の遺伝子を追加しないとできなかった。

 従来は、体の細胞をiPS細胞(人工多能性幹細胞)にいったん変化させてから、改めて必要な細胞に変化させる方法が主体だった。

どうも中山教授の業績「iPS細胞」は埋もれてしまいそうだ。佐藤克彦氏の「真空の相転換による宇宙の膨張理論」の業績は命名が悪くて、「インフレーション理論」で埋もれてしまった。中山氏は命名はよかったが、先の免疫系の非自己認識問題も絡めて、ちょっと危うい状況になったと言える。

Comment

DJ Jerry

ネーミングはとても大切です。僕は以前、「強い奴ほどよーしゃべる」という本を出版しましたが、僕が初めにつけたタイトルは「ライオンズ ベンチ裏の英会話」でした。編集者の意向で「強い・・・」になったのですが、後にこれは、当時のベストセラー「できる奴ほどよーしゃべる」のパクリだとわかりました。

  • 2011/05/28 14:48
  • Edit

Luke

確かに・・・。iPsはiPodのパクリだそうですが、そもそもが危うくなりました。DNAの構造決定を実質的に行ったのは女性学者でしたが、彼女は不幸な最期を遂げましたしね。なかなかこの分野も「時の運」と「人の思惑」が働いているわけで・・・。

  • 2011/05/28 17:50
  • Edit
Access: /Yesterday: /Today: