Entry

トップ > 映画 > Dr.Lukeの一言映画評

Dr.Lukeの一言映画評

ファイル 735-1.jpgウィル・スミス主演の『七つの贈り物』。原題は"Seven Paunds"、要するにシェークスピアの『ヴェニスの商人』を意識した作品。1ポンドの自分の肉を担保にして強欲ユダヤ人シャイロックから3,000ダカットを借りたバッサーニオの物語だが、血を流さずに1ポンドを切り取ることができず、シャイロックは債権回収を諦め、キリスト教に改宗させられるわけだが、自分の肉を担保とすることがこの映画のモチーフでもある。しかも1ポンドではなく7ポンドである点。ある種、自らのいのちを私たちに与えて下さったキリストの贖いも投影できるかも知れない。この手のテーマはいろいろと議論も分かれるとは思うが、ネタバレになりますので、ここまで。

ウィル・スミスは『インディペンデス・デイ』で初めて知ったが、ラッパーらしく軽妙な演技とダンボ耳が印象的だった。こういったシリアスなものもできるわけで、また評価が深まったかも知れない。ここでも紹介した『イーグルアイ』にも出ていたロザリオ・ドーソンが感情を抑えた演技で実に魅力的だ。

 * * *

日本映画の『おくりびと』が『つみきのいえ』と共にアカデミー賞外国語映画賞を受賞した。快挙であるが、私はというと、実は観てないのだ。この手のテーマには触手がいまいち動かない。面白かったのは英語タイトルが"Departure"であること。何だか飛行場みたいだよ。ちなみに英和辞書にはこうある:

Ⅰ 【U】 [具体的には 【C】] 出発 (⇔arrival)
a departure platform 発車ホーム.
a point of departure (議論などの)出発点.
take one's departure 出発する.
There are fifty arrivals and departures every hour. 毎時間50便の発着がある.
Ⅱ 【C】 [通例 new ~で] (方針などの)新発展, 新しい試み 〔in, for〕
a new departure for the company 企業での新発展[新機軸].
Ⅲ 【U】 [具体的には 【C】] 〔常道・習慣などからの〕離脱, 背反 〔from〕
(a) departure from one's customary habits 日常慣習からの離脱.
New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998

Longmanの英英辞典で見ると

1[C;U]an act of departing 2[C(from)]a change from a usual or former course of action, etc.;DIVERGENCE

というわけで、どうも日本語のニュアンスと違うようなのだが、nativeたちにはこの単語はどのように響いているのだろうか?DJ Jerryの意見を聞いてみたいと思っております。

 * * *

ファイル 735-2.jpg本日の一枚はJazmine Sullivanの"FEARLESS"。ウィル・スミスやビヨンセ、ライスやオバマなど黒人のパワーが最近すごいが、このアルバムもSoul&Danceの迫力あるサウンド。黒人独特のリズムと躍動感は白人ではどうしても無理。最近の音楽の新しい領域はほとんどが黒人から。ここでも何か時代の曲がり角。

 * * *

本日のランチに川崎の一蘭のトンコツラーメンを。学生に教えてもらったのたが、いやあ、これが実に美味い。こってりだが腹にもたれず、とんこつでも臭みがなく、麺の固さやスープの調合も細かくオーダーできる。店の作りが何ともプライバシーが守られており(?)、カウンターが客一人ひとりに区切られているのだ。しかも店員が顔を見せることもない。前のすだれを上げてそこでやり取りするだけ。実に面白い。お薦めの味。

Comment

23

私はまだ一蘭のラーメンを食べたことはありませんが、
カミサンはかつて一蘭本社のWEB担当者でしたw

  • 2009/02/25 20:16
  • Edit
Access: /Yesterday: /Today: