Entry

トップ > 独白 > 十月十日は「萌え」の日

十月十日は「萌え」の日

本日は知る人ぞ知る「萌え」の日。萌は十十に日月だ*1。なるほど、まさにヲタクの日。先に「ニッポンの最先端テクがみな萌え系になるのはなぜ?」と問題提起し、フランスでも"TOKYO CRAZY KAWAII PARIS"なるイベントがあることも紹介した。「萌え」はこれからのキーワードになるかもだ。

ファイル 3920-1.jpg

で、「萌え」の日発売の『文藝春秋十一月号』が面白い。邪馬台国の記事が目に留まって買ったのだ。その名も「大型企画-歴史の常識を疑え」。例えば、竜馬の秘密。あの福山雅治が演じた爽やか系の竜馬は実像とは程遠い。どうも司馬遼太郎が作り上げた竜馬像が刷り込まれてしまっているようだ。リアルの竜馬は、なんと、梅毒の末期患者だったのだ!?ニーチェが梅毒性の脳障害で狂気のうちに死んだことは有名だが、竜馬よ、お前もか、というわけだ。西郷隆盛などはドスで天下を変える式の人間だったと。加えてストレス病で苦しんでいたらしい。あの豪快な銅像とは正反対の性格だったのか?まあ、『三国志演義』や『仮名手本忠臣蔵』と同じで、役割がそれぞれにできてしまっているのだ。現実はもっとドロドロ。勧善懲悪式に割り切れるものではない。例えば、吉良上野介などは地元では名君なのだ。浅野などよりもよほど行政手腕は長けていた。彼の側から見れば、それこそ思い当たる節のない因縁を付けられたのだ。劉備と曹操についても同じ。

そしてここでも何度も触れている邪馬台国論争。数理歴史学者の安本美典氏がベイズ統計に基づいて、畿内説を否定、北九州説を立証している。箸墓古墳が卑弥呼の墓との説はどうも年代測定にインチキがあるらしい。これは前にここでも資料を提示した。ベイズ統計とは、条件付き確率を用いて、原因の確率を推定する手法*2。これによると、もろもろの考古学的資料の分布の確率から逆算すると、『三国志魏志倭人伝』の記述と一致するための畿内説の確率は0.3%、北九州説は99.7%になる。かくして100年に渡るこの古代ロマンあふれる論争も東大説でケリが着くと言う次第。しかし畿内説を取る権威ある学者は、年代推定法のインチキも、こういった数理科学的アプローチも目を塞いで決して認めようとしないのだ。まさにシーザーいわく、「人は見たいものを見たいように見て、聞きたいことを聞きたいように聞く」とあるとおり。

その他、「反中・反韓派VS反日派 大激突」とか「TPPの罠」など、盛り沢山。「萌えの日」の秋の夜長を楽しめる号ではある・・・・。

追記:「萌え系」DOZO-

*1:何故、Dr.Lukeは知っているのだ?とは聞かないこと。
*2:例えば、Dという疾病の原因としてA1,A2,A3があるとする。Aiの原因によりDを発症する確率P(D|Ai)は調査で分かる。ではDを発症した時にその原因がAiである確率P(Ai|D)はどうなるだろうか?



となるのだ。要するに結果の確率から原因の確率を計算することができる。最近ではSPAMメールなどを仕分けするソフトのアルゴリズムでも使われる。

Comment

さくらパンダ

忠臣蔵、子どものころ見たドラマなどでも、吉良じいちゃんが老獪な人みたいに描かれていたけど
数年前に読んだ岳真也の著書「吉良の言い分」みたいなので、見方が変わりました。

真実を見ておられるのは主のみ。全て天のログに記録されているんですね。
一説によると、地上生活を終えると、過去の歴史が一瞬にして理解できるんだとか!?
だとしたら、楽しみですね。

西郷さんにしても、ドラマや歴史教育を通しては「頑なな九州男児」としてイメージ刷り込まれて
きたと自分は思うのですが、

故ドラゴン太田さんによると、「イルミによる支配を懸念していた人」だったらしいですね。

真実な方、主が全て教えてくださるの、楽しみです。

  • 2013/10/11 06:12
  • Edit

Luke

そうですね、竜馬の背後にメーソンがいたとか、確かに土佐の貧乏な若者にあれだけの行動はできませんから。ま、世の中、すべからく幻想。浮世狂言ですから。

  • 2013/10/11 07:49
  • Edit
Access: /Yesterday: /Today: