Utility

Calendar

< 2024.4 >
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
- - - - - - -

WORLD CLOCK

COUNTER

    Access.....
    Yesterday......
    Today.............

KF_SITE

FOR MEMBERS

KF_PODCAST

YOUTUBE ARCHIVE

OUR WORSHIP

TWITTER UPDATE

INSTAGRAM UPDATE

PRAY FOR ISRAEL

KINGDOM FAITH(UK)

NEW LIFE CHURCH(UK)

QRcode

BIBLE SEARCH

Entry Search

Recent Entry

Recent Comment

未承認
2017/08/07 18:42 未承認
Re:聖書をキリスト教から解放せよ!
2015/04/22 09:49 菊千代
Re:「当たり前」が崩れる時代
2015/04/20 07:42 Luke
Re:出版への状況
2015/04/20 07:41 Luke
Re:出版への状況
2015/04/19 21:55 toshi

Recent Trackback

PJ 高橋清隆氏の記事が出ていました。
2008/06/25 20:45 AAA植草一秀氏を応援するブログAAA
負のレガシー
2008/06/18 16:03 リチャードの日記
キリスト者とインターネット
2008/06/18 09:21 キリスト教 プロテスタント 聖書 信仰
キリスト者とインターネット
2008/06/18 09:12 キリスト教 プロテスタント 聖書 信仰
産声を上げたKFC、、、、、
2008/05/05 12:10 thelongstreamingully

タグ一覧

Link

Entry

トップ > 音楽

そしてYAZAWA・・・

78年、確か資生堂のCMソングだったと思う。一度聞いてはまった。南国の青空を吹き抜けるような何とも爽快なメロディー。Discoナンバーではないが、わが青春を焼き付けた一曲。実はYAZAWAはバラード系がイイのだ*1

団塊の世代が社会を壊した跡地を生きる「谷間の世代」の私たちは、いわゆるノンポリ、ある種のアパシー状態で、何をしても傍観者的姿勢しか取れず、燃える思想や対象がなかったのだ。当時はとにかくエネルギーを持て余していた。何に注いでいいものか、まったく分からないでもがいていたのだろう。Discoで燃えたのもそこに線香花火的な輝きを見たからだ。

ファイル 3837-1.jpg
ファイル 3837-2.jpg
ファイル 3837-3.jpg

が、それでもオホーツクの海を見た時には感動した。海は人間なんかと関わりなく、僕のもがきも何も知らないかのように、太古の昔から現在まで、波が寄せては引き、引いては寄せているのだ、と悠久の時間を想った。すでに夏冬合わせると15回ほどは訪れている北海道に対する憧憬の原点はここにある。で、ダルマでぐったりとしたあの飲んだ時の気怠い雰囲気を醸す三枚目の写真が、当時全般を象徴しているかもだ。

*1:当時はまだリスペクト・モードではなかった。やはり98年のあの事件以降だ。彼は熟している。それに比べると、ものマネしているだけのアーサー・ホーランドは、主張も生き方もお子ちゃまとしか見えない。いまだに自分探ししているのだろうか?言葉に実体がないのだ、残念だが。高校生ならいざ知らず、オトナのココロには響かない。十字架かついで全国回ってもなぁ・・・

懐かしのDiscoナンバー-ノーランズ

今朝はやや温度と湿度が高い。36℃程度まで上がるようだ。こんな時は、またまた海へ、の予定。珊瑚礁のカレーと松原庵の蕎麦を食べたくなった・・・。

さて、懐かしのDiscoナンバー・シリーズだが、本日はノーランズ。英国の家族ユニット。両親と二男六女で結成。80年代は四姉妹だったと記憶している。このうちの二人が乳がんに罹り、この7月4日にバーニー(五女)が死去した

面白いのは彼女たちの曲を日本人アーティストたちがカヴァーすると共に、彼女たちも日本の曲をカヴァーしているのだ。

e.g., 荻野目洋子の「六本木純情派」。

その他、百恵の「プレイバックPART2」やキャンディーズなども。そしてこれも面白い、"spirit,body and soul"。要するに「霊・体・魂」だ!

過ぎ行く2013年の夏を惜しみつつ・・・。Have a nice day

八月の終わりに・・・

Twitterで注目すべきニュースをクリップしているが、あまりにも多くの出来事のため、ETの手も借りたいほどである(物理の井口博士の台詞で)。シリア爆撃も秒読みだが、これも規定路線。極私的には2013年の夏が終わりつつあることに、ややセンチメンタルになっている。

YAZAWAも言っている:時におセンチになって、酒を飲んで、よし、DO IT! 明日からまたヤルぞー、でいいんですよ。人は一瞬のハッピーがあれば、また走れる、ヨロシク、と。彼の言葉には実に熟成の旨味が感じられるのだ。

DE, 本日は石川セリの「八月の濡れた砂」。青春の虚無感が溢れた退廃的雰囲気の映画で、舞台は湘南。なんとなくドロンの「太陽がいっぱい」と似ている感じだったかな。

・・・これからプールとサウナへ。

追記:しかし、この71年の作品、ヘアスタイル・ファッションがなんとなく最近のそれと違和感がないように思うのだ。80年代はレトロ感なのだが、やはり周期があるのだろうか?

お断り:KYなコメントは削除させていただきます。その筋のお話はその筋の場所でヨロシク!

チーク・タイムの思ひ出・・・

けだるいJazzを聴きながら、バルコニーで日光浴しつつまったりと午前中を過ごしていると、教務から呼び出しが。試験を受けたのに「欠」になっていると、二名の学生がクレームを入れたのだ。で、よっこいしょと、車の調子を見るのもかねて急遽出勤。マークシートの束をチェックすると、いつもどおり、学生側の学籍番号の記入ミス*1。せっかくだから、ついでにその足で青春を過ごした都内の懐かしい場所をドライブして来た次第。

DE,Discoナンバーはまだ続く・・・。今晩はこの二曲を。最初の曲はキムタクのCMで最近の子たちも知っているようだが、当時はチーク・タイムに流れたものだ。知ってます?チーク・タイムって あっ、今は死語か

追記:一応、断っておくと、こういったmusicシーンにはある種の霊が働いている。大衆の心をつかむためにはその霊のパワーが必要なのだ。藤圭子の自死もそうだが、かつての安室の母の刺殺事件にも、闇の霊的勢力が絡んでいる。宇多田も安室もその筋の霊と取り引きしているのであろう。サタンは世の成功と引き換えにかならず人を滅びへと引きずり込むのだ。それは自分の運命を知っているからであり、できるだけ多くの人々を自分の道連れにしたいのだ。かつて書いた記事を参照されたい:

*1:一クラス数百名になるとマークシートが必須。しかし記入が正確にできない子がけっこういるのだ。センター試験の洗礼を受けていないためであろう。

また^3恐縮ですが・・・

ヨースルにいつもどおりですから・・・ これもカナリ燃えた。が、今見るとちょっと笑えてしまうかも。

またまた恐縮ですが・・・

ファイル 3823-1.jpg

ヨースルにあの頃が懐かしいだけですから・・・。しかし、当時は足の裏の皮が剥けるほどに踊ったものだ・・・。写真は21頃のIT'S ME。松田優作風に白白で決め、ヘアもパーマでくるくる、いかにも当時のDisco Boyでしょ?そう、村上春樹の『ノルウェーの森』の映画の場面のひとコマそのものだったかも。

OK, here we go, ’79 Disco Number "I was made for Dancing" by Leif Garrett!

thinking about the Galaxy far away...

what a hell hot day it is...something abnormal has been going on the Earth...but people are anesthetized, i.e. under normalcy bias, to be sensitive only to the issues around themselves. they are short-sighted. but, anyway, why not to be refreshed with the song of Emi Meyer, which taste is slightly different from that of what she was, or what i felt about her. this song is written under her inspiration from a poem of an Islam Sufism poet. how far it's reaching! "Galaxy Skirt!"

Cf1Sufi Dance
Cf2Sufi dance of the Galaxies

BE CAUGHT!

何と爽快な朝だ。蝉の声が森の全空間を包み込み、フィトンチッドと陰イオンがいっぱいの爽やかな朝の空気で頭も体のリフレッシュされる。一言、サイコーだ。

今、Salt氏のところで、おじさんとおばさん(あっと、失礼)が青春時代にハマった音楽を熱く語り合っている模様。私はPaulについてはMary Hopkinのプロデユーサーとして知っている(実はBeatlesそのものにはあまりハマっていない)。70歳にしてSalt氏が絶賛するアルバムを出したようなのだ。Jazz風味もあるようなので、私も、と思っているところだ。極私的には一人ひとりの活動の方が魅力があるように思う。このGoodbyeを聞くとすぐに70年代へ、15歳だ。

それとGeorge Harrisonのこれにもシビレタ。

・・・と、現在に戻り、先に紹介したKaren Souza、どうも見事にはまったようだ。Diana Krall以来の衝撃かもだ。ひとつ紹介すると、Michel JacksonのBillie Jean、Jazzのアレンジでかなりcooool。

10代の頃を音楽や映画、遊びや部活、あるいは勉強、時には恋愛なども、何に入れ込んだかで、ある意味一生が決まるとも言えると、最近は思っている。特にニッポンキリスト教のCSなどで世から遮断された生活を送ると若者は狂う。若いうちにあのような異常な空間で異常なものを刷り込まれると人格が歪むことは、現在のギョウカイの有様をみると分かるだろう。

ここでも10年以上に渡って主張しているが、子供はエジプト、すなわちこの世で鍛えること。部活、バイト、塾や予備校、さらには恋愛などを十分に味わわせること。失敗してもいいではないか。傷ついてもいいではないか。むしろそれが必要なのだ。モーセやヨセフを見てみよ。対してカナンの地(宗教)には愚かな兄たちが親の資産を食いつぶしていた。子供は親を自然と見ている。こちらが真の信仰で生きていれば、何も教えなくても彼らも信仰を持つのだ。しばしば、いわゆる信仰熱心な親の子供は世を生きる術を持たず、訓練を受けないままに、社会不適合を起し、最悪の転機にも至る。

Salt氏とまこさんがずいぶんと燃えているので、つい小生も口をはさみたくなってしまった。実は密かにBeatlesの全アルバムをCDで持っているのだ。YAZAWAも彼らで開眼した。タビストック研究所が云々は置いておいて、ちょいと青春時代にCOME BACKしてみようかと・・・。

TOKYO-YAZAWA

私もけっこうカッコイイ(と思う)が、YAZAWAはやっぱり、モア2・カッコイイ・・・

なぜ、矢沢永吉は錆びなかったのか?

ファイル 3717-1.png

つい購入してしまった・・・4,200円。"ALL TIME BEST ALBUM"。

矢沢永吉自身初となるオールタイムベストアルバムが満を持してリリース決定!40年間というキャリアの中であえて出してこなかったベスト盤を、遂に世に送り出す決断をした。選曲は矢沢本人が行い、全曲リマスタリング。
往年の名曲「アイ・ラヴ・ユー,OK」や「時間よ止まれ」などはもちろんのこと、CMやドラマのタイアップなどで聴き馴染んだ「YES MY LOVE」や「アリよさらば」、近年の楽曲「サイコーなRock You!」「IT'S UP TO YOU!」まですべてを網羅した今作は、世代を超えてオールエイジに届くものになっている。これを聴けば矢沢永吉の世界がすべて分かる究極のベストアルバムがここに誕生!

2013年、コンサート・ツアーのスケジュールも決定した模様。

Wide River To Cross

七夕の歌だ・・・・

Wide River To Cross

A Case of You....


Just before our love got lost you said
I am as constant as the northern star
And I said, constantly in the darkness
Where's that at
If you want me I'll be in the bar

On the back of a cartoon coaster
In the blue TV screen light
I drew a map of Canada
Oh, Canada
With your face sketched on it twice

Oh, you're in my blood like holy wine
You taste so bitter and you taste so sweet
Oh, I could drink a case of you, darling
And still be on my feet
I'd still be on my feet

Oh, I am a lonely painter
I live in a box of paints
I'm frightened by the devil
And I'm drawn to those ones that ain't
I remember that time you told me
Love is touching souls
Surely you touched mine
Part of you pours out of me
In these lines from time to time

Oh, you're in my blood like holy wine
You taste so bitter and you taste so sweet
Oh, I could drink a case of you,
I could drink a case of you, darling
And still be on my feet
And still be on my feet

I met a woman she had a mouth like yours
She knew your life
She knew your devils and your deeds
And she said, go to him
Stay with him if you care
But be prepared to bleed

Oh, you're in my blood like holy wine
You taste so bitter and you taste so sweet
Oh, I could drink a case of you, darling
And still be on my feet
I'd still be on my feet

 相見る時 難(かた)く 別るるも亦また難し
 東風力無く百花殘(く)づる
 春蠶 死に到りて絲は方(まさ)に盡き
 蠟炬 灰と成りて 涙始めて乾く
 曉鏡 但だ愁う 雲鬢の改まるを
 夜吟 應(まさ)に覺ゆべし 月光の寒きを
 蓬山 此こより去ること多路無く
 青鳥 殷勤 爲に探り看よ

 意釈:
 二人で会うのも難しいが、別れる時もまたつらい
 春の風は力もなく、花々も散ってしまった
 ろうそくは灰になるまで涙を流し続ける
 あなたは朝、鏡を見る時、その美しい黒髪が艶を失わないか心を痛めるだろう
 夜には私の詩を詠いながら、月の光の下でその寒さを味わっていることだろう
 あなたの住まう蓬莱山は、ここからそんなに遠くはない
 だから、恋の使者の青い鳥よ、私のためにあの人の様子を見てきておくれ

原語詠唱

※李商隠(813-858)、字は義山、懐州河内の生まれ。837年、進士に及第するも、政争により排斥され、各地を転々とさせられ、官吏としては不遇の一生を送る。華麗な詩的技巧を最高度に用いて唐詩を洗練、完成させた。特に男女の情を詠う作品が光る。

Page

Access: /Yesterday: /Today: