Utility

Calendar

< 2024.4 >
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
- - - - - - -

WORLD CLOCK

COUNTER

    Access.....
    Yesterday......
    Today.............

KF_SITE

FOR MEMBERS

KF_PODCAST

YOUTUBE ARCHIVE

OUR WORSHIP

TWITTER UPDATE

INSTAGRAM UPDATE

PRAY FOR ISRAEL

KINGDOM FAITH(UK)

NEW LIFE CHURCH(UK)

QRcode

BIBLE SEARCH

Entry Search

Recent Entry

Recent Comment

未承認
2017/08/07 18:42 未承認
Re:聖書をキリスト教から解放せよ!
2015/04/22 09:49 菊千代
Re:「当たり前」が崩れる時代
2015/04/20 07:42 Luke
Re:出版への状況
2015/04/20 07:41 Luke
Re:出版への状況
2015/04/19 21:55 toshi

Recent Trackback

PJ 高橋清隆氏の記事が出ていました。
2008/06/25 20:45 AAA植草一秀氏を応援するブログAAA
負のレガシー
2008/06/18 16:03 リチャードの日記
キリスト者とインターネット
2008/06/18 09:21 キリスト教 プロテスタント 聖書 信仰
キリスト者とインターネット
2008/06/18 09:12 キリスト教 プロテスタント 聖書 信仰
産声を上げたKFC、、、、、
2008/05/05 12:10 thelongstreamingully

タグ一覧

Link

Entry

トップ > 科学

CLIP:緑茶・コーヒーの威力

このふたつのニュース、クリップしておこう。ひとつはエピガロカテキンガレート(EGCG*1の抗がん作用。特にED治療剤と組み合わせると効果が高まると言う研究結果。臨床応用も開始されるとかで、期待できる。ED治療剤がEGCGの作用を抑える酵素を抑制するようだ。


 カテキンとED薬で抗がん作用=併用で高い効果-九州大

 緑茶に含まれるカテキンの一種と男性機能不全(ED)治療薬を併用投与することで、正常な細胞をを傷つけずにがん細胞のみを殺し、高い抗がん作用を発揮することを、九州大大学院農学研究院の立花宏文教授の研究チームが突き止めた。研究成果は25日、米医学誌ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション電子版に掲載された。
 立花教授によると、これまで抗がん剤が効かなかったケースでも、高い効果が期待できるという。早ければ年内にも米国で臨床実験を実施する。
 同教授のチームは2004年、「エピガロカテキンガレート(EGCG)」と呼ばれるカテキンの一種ががん細胞の細胞膜表面にあるたんぱく質と結合することで、がん細胞を特定して殺す仕組みを解明。今回の研究では、EGCGの抗がん作用を阻害する酵素に着目し、この酵素の働きを抑える化合物を含むED治療薬を投与したところ、抗がん作用を高めることに成功した。(2013/01/26-09:00)

いつもどおりEGCGの構造を紹介しておく:


もうひとつの記事は緑茶とコーヒーの摂取で脳卒中が有意に減少するという研究結果。

時事通信 3月15日(金)8時22分配信

 緑茶やコーヒーをよく飲む人ほど脳卒中になるリスクが軽減されるとの調査結果を、国立循環器病研究センターなどがまとめ、米医学誌「ストローク」(電子版)に発表した。
 調査は1995年と98年に、岩手、新潟、長野、高知、長崎、沖縄県などにある九つの保健所管内の45~74歳の男女約8万2000人を対象に実施。緑茶および缶コーヒーを除くコーヒーの摂取頻度のアンケート調査を行い、2007年末まで追跡調査したところ、うち3425人が脳卒中を発症していた。
 緑茶の摂取頻度で発症リスクを比較したところ、頻度の最も少ない「飲まない」人に比べ、最も多い「毎日4杯以上」の人は20%、「毎日2、3杯」の人は14%リスクが低かった。
 コーヒーでは、「飲まない」人に比べ、頻度の最も多い「毎日2杯以上」で19%、次いで「毎日1杯」で20%、「週3~6日」で11%、それぞれリスクが減った。
 また、緑茶もコーヒーも両方飲まない人と比べると、緑茶を毎日2杯以上飲むか、コーヒーを毎日1杯以上飲むと、脳卒中のリスクがそれぞれ約3割低下した。 
 同研究センター予防健診部の小久保喜弘医長は「あくまで推察だが、緑茶カテキンは抗凝固作用などで血管を保護し、コーヒーは血管の詰まりの危険因子である高血糖を下げるといわれるクロロゲン酸がリスク軽減に関与しているのかもしれない」と話している。

ファイル 3474-1.jpg

ファイル 3474-2.jpg

ファイル 3474-3.jpg

図の出典:ハザード・モデルによる解析結果は国立循環器病センターの報告書をどうぞ。

コーヒーはカフェインがよくないとか言われているが、どうもメリットの方が高いようではある。老化と疾病を防止するカギは抗酸化作用の高い食品を摂取すること。実は運動も適度にしないと、運動により生じる活性酸素の高い電離作用により細胞膜が傷つけられるのだ。ビタミンE,C,Aやβカロチンなど、生野菜に多く含まれる抗酸化物質を十分に摂取することが若さと健康にとってはカギとなる。

*1:正式名は[(2R,3R)-5,7-dihydroxy-2-(3,4,5-trihydroxyphenyl)-3,4-dihydro-2H-chromen-3-yl] 3,4,5-trihydroxybenzoate
3,4,5-trihydroxybenzoic acid [(2R,3R)-5,7-dihydroxy-2-(3,4,5-trihydroxyphenyl)chroman-3-yl] ester

魂(Soul)と脳(Brain)

人が体・魂・霊からなる存在であると聖書は啓示している(Gen 2:7;1Thess 5:23)。魂は物質界と霊的世界の接点であり、物質界の情報と霊界からの情報を処理する。しかも物質的存在である脳とシンクロしているのだ。脳なくして魂は機能し得ず、魂なくては脳は単なるタンパク質の塊だ。昔東大医学部本館の標本室で夏目漱石の脳を見たとき*1、「漱石本人はどこにいったのだろう?」と素朴な疑問を感じたことを覚えている*2。こちらにアインシュタインの脳の写真があるが、彼の脳は特殊な皺が普通よりも多いと言われている。ま、これはアインシュタインのいわば抜け殻だ。

ファイル 3437-1.jpg

さらにこちらではJava Appletを用いて脳の各種映像で遊ぶことができる。

ちなみにこちらは不肖わが脳のMRI写真。マイクロ梗塞がちらちらと見られ、血管も一部に狭窄があることが分かる。ま、経年変化の範囲だが。

ファイル 3437-2.jpg

ファイル 3437-3.jpg

認知症にはAD(アルツハイマー型認知症)、VaD(血管性認知症)、FTD(前頭側頭型認知症)などがあるが、いずれも神経細胞が線維化・死滅するなどして、脱落し、脳が委縮する。じわじわとニューロンが蝕まれるにつれてその人の人格なども変性していく。この過程はまことに不思議なものなのだ。むかし知っていたあの人はどこに行ってしまうのだろうか。漱石の脳を見た時と同じ感覚を認知症患者と付き合うときに感じるのだ。かくしていずれ人は塵に戻されるのだ。まことに富んだ者も、貧しき者も、権力のある者も、無力な者も、みな等しく死を経る。これが人の道。自分がどこへ行くのか、若いうちに結論を出した者は幸いだ。

そして、人間には、一度死ぬことと死後にさばきを受けることが定まっている-Heb 9:27

*1:この部屋は死の臭いが漂っている。あらゆる人体標本が所狭しと陳列されているのだ。
*2:これをホムンクルスの問題と言う。体の中に「私」が、あたかもガンダムの操縦席に操縦者がいるようにいるとすると、その操縦者(「私」)の中にさらに操縦者(「「私」」)がいて・・・という無限後退性の罠に落ちる。魂と脳の関係(心脳問題)は現代の脳科学の秘境と言われている。

隕石、キューバとカリフォルニアにも

何とも終末的光景ではある・・・。

終末の徴?隕石、ロシアを直撃

2013年、終末の徴を見ると何度も言っているが、マジでロシアではApocalypseかと騒がれているようだ・・・

追記:この時代にアジアで原発を新たに100基、50兆円の規模。人類は懲りない、やれやれ。聖書で予言されているのになぜ破滅を防げないのか、この疑問が不要。

追記^2:キューバでも!?

ちなみに、コレ、NASAによる太陽系内の小惑星と彗星の配置図(2013年1月1日)

ファイル 3423-1.png

老化阻止、高体温によりHSPを増やせ!

卵子の老化について書いたついでだが、全般的に老化防止には体温のコントロールが重要。最近は小学生でも36℃前半の低体温の子供が増加しており、いわゆる慢性疲労症候群を呈しているとのこと。疲れ易い、だるい、気力が出ない、集中力がない、鬱気味・・・。加えて低体温では免疫系が低下し、発がん率なども上がってしまう。

かくして老化を防止するカギは体温を高めに保つこと。特に入浴により体温を上げることによってHSP(ヒートショックプロテイン)が増加し、これが痛んだタンパク質を修復して、老化や発がんを抑制するのだ。40℃程度に20分浸かることにより楽に体温を上げることができる。ついでに炭酸ガスを出す入浴剤も併用されると血管が拡張して効果が倍増する。極私的には温泉や風呂が大好きで、普段でも40-60分は入浴しているのだが、これがけっこう奏功しているようではある。

ファイル 3421-1.jpg

出典:愛知医科大学の伊藤要子先生

このHSPは分子量によりHSP60,HSP70,HSP90などがある。分子シャペロン機能(合成されたタンパク質の形状を整える働き)、細胞内におけるタンパク質輸送機能などがある。いつもどおり、その分子構造を紹介するが、これはHSP90のペプチド。


■お風呂で体をしっかり温めて、たるみを防ぐたんぱく質をつくる
HSPには正常時に体内で新しいたんぱく質の合成を促す作用と、傷害などで異常化したものを修復したり分解する作用がある。HSPが多いとたんぱく質の新陳代謝が促されて、コラーゲンやエラスチンが正常な状態を維持しやすくなり、アンチエイジングと病気予防効果が期待できる

炭酸ガスを含有する大分県の長湯温泉で、糖尿病患者2人が15日間毎日、温泉に入った後に30分間の保温を行ってHSP量と血糖値の変化を計測した。その結果、HSP量がピークのときに血糖値が大きく低下。HSPの増加は血糖値を抑制する可能性があることが分かった(データ:愛知医科大学・伊藤要子さん提供)
熱というストレスが体にかかったときにつくりだされるのがヒートショックプロテイン(HSP)というたんぱく質です。これが、糖化した皮膚のコラーゲンを排出する一方、新しいコラーゲンを生み出し、新陳代謝のカギになるとして注目されています。

「HSPを増やすのは簡単。40~42℃くらいの温度で入浴する(マイルド加温)だけでいい(下ののHSP入浴法参照)。マイルド加温によってHSPが生じると、新しいコラーゲンの生成が活性化するとともに、酸化ストレスから体を守り老化スピードも遅らせます。また、たるみの一因は筋肉の衰え(筋萎縮)にありますが、マイルド加温はたんぱく質量を増やすことで、筋肉の減少も抑制します」と愛知医科大学医学部准教授の伊藤要子さん。

卵子老化メカニズム解明

かつてエリカコウダクミさまが高齢妊娠は羊水が腐るとご発言されてバッシングを受けた。が、30代後半から卵子は老化することは事実。女性の卵巣では卵子は生まれた時から数が決まっているのだ。この点、男の精子が常に新しく作られるのと対照的。高齢妊娠における流産や奇形のリスクもここに原因がある。

で、その卵子の老化メカニズムが解明されたとのニュースが。DNAの傷修復遺伝子BRCA1の機能が30代後半から落ちるのだ。

DNA修復遺伝子の働き低下=卵巣で30代後半から―米大学チーム

時事通信 2月14日(木)4時3分配信

 女性の妊娠が30代後半から次第に難しくなる背景には、卵子のもとの細胞でDNAの二本鎖が損傷した場合に修復する遺伝子群の働きが低下する現象があることが分かった。米ニューヨーク医科大などの研究チームが13日付の米医学誌サイエンス・トランスレーショナル・メディシンに発表した。先進国では高齢出産が増えており、研究成果は不妊治療技術の向上に役立つと期待される。
 細胞ではDNAを傷つける活性酸素などが日常的に発生し、修復する遺伝子が働いている。研究チームが24~41歳の不妊治療中の女性に協力を求めて調べた結果、「BRCA1」と呼ばれる主要な修復遺伝子の働きが長期的になだらかに低下する一方、別の3種類の修復遺伝子の働きは36歳以降に急低下することが分かった。
 女性は生まれた時、卵巣には卵子のもとの細胞が約100万個あるが、思春期以降に成熟して排卵に至るのは500個程度。DNAが傷つき、損傷を修復できない場合は細胞が自然に死ぬ仕組みがあるが、修復が不完全なまま卵子になると、正常に受精、妊娠に至る確率が下がると考えられる。

いつもどおり、このBRCA1の立体構造を紹介しておこう。マウスでグリグリしたり、右クリックでメニュを出していろいろ遊んでください。


先にTVで遺伝子からみた人間のドキュメント番組があった。その中で有名なアシュレーちゃんと逆に20歳になっても赤ちゃんのままの症例が紹介されていた。彼女は成長と言うか、老化をしないのだ。WHY?DNAの老化スイッチのON/OFFに関係しているらしい。あのiPS細胞は分化した細胞の遺伝子スイッチをすべて初期化するわけだが、老化を遅らせるテクも十分射程に入っている。これをネットのハッキングにちなみ、「DNAハッキング」と称するらしい。CODEが解明されるならば、DNAのハッキングにより、私も永遠にこのボディを維持できるかもしれないと期待しているところ。ちなみに老化抑止スイッチは適度な運動と腹七分目でONするようだ。

お遊び-脳が作るリアリティ

目に見えるモノは脳が作り出した幻影にすぎない。それはリアリティそのものではない。が、人はこれで騙され、振り回される。そう、自分は騙されてないと信じている人ほど、実は騙されている。事実は私たちはみな騙されているのだから。ちなみにこの画像、単なるドットの集合。下の二つの点が重なるように目を寄せてみてください。ちょっとコツが要りますが、あなたにはナニが見えますか?*1

ファイル 3418-1.jpg

私たちは、見えるものにではなく、見えないものにこそ目を留めます。見えるものは一時的であり、見えないものはいつまでも続くからです。-2Cor 4:18

今朝もデイトレでちょっと小遣い稼ぎ。ま、マネーもリアリティではないが、YAZAWAも言うとおり世を渡るために便利なもの。しかし数字が減ったり、増えたり。最近では私は現ナマは持たない。持っても千円程度。ほとんどはカードで済ませている。これって単なるペーパー上の数字のゲームなんだと妙に納得。世の中にはマネーで首を吊る人もいるわけだが、何故に、と。所詮はすべては共同幻想。まことにこの世は浮世狂言なのだ。繰り返すが、ガチになって狂言が狂言でなくなるとニッポンキリスト教的狂気へと陥る。アイドリングでいいではないか。

*1:焦点の取り方でいろいろと見えますが・・・要するに"事実"とは各人の大脳が作り出すもの、それぞれの"事実"があるのだ。

続・ゼータ関数

Maximaと言うフリーソフトがある。いわゆる数式処理ソフトで、有名どころではMathematicaなる25万もするソフトがあるが、Maximaはほぼ同様のことができて、しかもタダ。私もMathematicaは一応持っているが、使いこなすのがかなり大変。その点Maximaは容易だ。

さて、先のゼータ関数は複素数領域にも拡張される。つまりζ(x+yi)なる計算ができるのだ。そこでx、yにいろいろと値を入れて、ゼータ関数の実部と虚部を計算し、それらのどちらかがゼロになる点をプロットすると次のとおり:

ファイル 3412-1.jpg

これらの曲線が交わる点では実部も虚部もゼロだからζ(x+yi)=0となる点、すなわち零点となる。観てお分かりのとおり、直線x=1/2の上で見事に交点ができるのだ。かくして少なくともこの図の範囲においてはリーマン予想が「見えた」と言う次第。人類の秘境で発狂したくない人はこの程度で遊んでいるのが無難。

Maximaはこちらで入手可能

なお、今回のコマンドはこちら-

wxdraw2d(
implicit(imagpart(zeta(x+y*%i))=0.0,x,-5,5,y,-5,50),
implicit(realpart(zeta(x+y*%i))=0.0,x,-5,5,y,-5,35),
implicit(x=0.5,x,-5,5,y,-5,50),
dimensions=[800,1200]);

ちょっとフシギなオハナシ

数学で苦労した人=数我苦の人も、数学は数楽と言う方も、ちょっと一息ついてください。

問題:次のSの値を求めよ。


おい、バカにするな!とお怒りにならぬように・・・まあ、普通は無限大ですよね。ところが・・・昨日のゼータ関数を用いるとこうなるのです。

において、s=-1とすると、上のSになります。で、今ちょっと複雑な計算で

ここのBnはベルヌーイ数と呼ばれ、次の漸化式で帰納的に定義されます。

で、実際の数値をあげますと、B1=-1/2、B2=1/6・・・。よって、

要するに

ええええっ!?はい、お暇な方はよく考えてみてください。そうです、数学は常識を超えているのです!

低級かつくだらん神学などより、数学する方がよほど神を知ることができると言うと、ニッポンキリスト教の神学の先生たちに怒られるか・・・?あえて挑発的に書いてみる(^^)

CLIP:世界最大の素数を発見

メルセンヌ数と呼ばれる数において、今回としたものが素数であることが証明された。

素数についてはリーマン予想と呼ばれる未解決の問題がある。前にNHKの特集についても触れたが(→魔性のリーマン予想)、ゼータ関数(→こちらで計算してみよう)

の非自明の零点*1は複素平面の直線上に存在すると言うもの。これまでスーパーコンピューターで10兆個の零点について検証されているが、反例は見つかっていない。

ファイル 3404-1.gif

さらにこの零点の間隔の密度関数が原子核物理におけるエネルギー順位(ある種の演算子の固有値/スペクトル)を表す関数と同一になることが明らかになった。これで数学と物理に接点ができ、素数が自然界の法則と関係しているということで、自然は素数によって記述される、あるいは素数の中に自然界を埋め込むことができるのでは?と両分野で色めき立ったのだ。すべての自然数は素数から構成される。自然は数学で記述できる。すなわち自然は数であり、神は数により自然界を創造されたと言えるのだ。ピタゴラスは自然は数であると喝破したがまことにそれが証明されようとしている。

素数のロマンス。・・・しかしリーマン予想を解こうとしているルイ・ド・ブランジュは精神崩壊の危機を乗り越えつつ(何度も分裂病を発症している)、これまで4度も証明を発表している。数学に関わることは、ある種の神との格闘を意味するわけで、考えただけでも恐ろしいことなのだ。われわれは他人の仕事を傍観者的に楽しませてもらっているだけだが、当事者にとってはまさにオン・ザ・エッジの人生なのだ*2。いかがですか、あなたもリーマン予想にチャレンジしてみませんか?

*1:ゼータ関数を解析接続するととなるゆえに、s=-2nではゼロとなることは自明。
*2:入試問題などはどんな難問でも出題ミスがない限り、必ず解が存在する。しかし彼らは解があるかないかすら不明な問題に一生を捧げるのだ。その精神的緊張感たるや・・・出力30%・アイドリング生活の私には恐怖感を禁じ得ない。

ピロリ菌による胃がん発症メカニズム解明

前に私のピロリ菌退治を書いたが、今回は慶応の業績。ぜひ、ピロリ菌は除菌されることをお勧めします。ちなにみこちらはわがBiopsy Result。腸上皮化生が診られる点、ちょっと注目。

ピロリ菌由来の「がんたんぱく質(CagA)」が「がん幹細胞」に注入されると、細胞内にCagAを溜め込み、安定的に存在することを証明しました。
日本では罹患率が非常に高い胃がん。その発症の危険因子として知られるピロリ菌の産生する毒素CagAは、通常、オートファジーというたんぱく質分解システムで壊されます。そのため、CagAが如何にヒトの細胞の中で安定して存在するかが、発がんの鍵を握るとされていました。
本研究グループの研究結果は、「ピロリ菌と胃がん」の関係について、初めて、ピロリ菌と「がん」のもとになる「がん幹細胞」の性質をもつ細胞の遭遇という面から直接的に証明し、今後の胃がん発症の予防・治療の標的としての「がん幹細胞」の重要性を示したものです。

この毒素CagAがどのように蓄積されるかを解明した。正常ではCagAはどんどん分解されていくのだが、胃がん患者においてはオートファジーが機能していないことが明らかになった。ちなみにいつもどおり、この悪玉CagAの分子構造を紹介しておく*1


CagA

*1:いつもながら生体高分子の構造には驚嘆しますね。神は積み木細工が大の得意なのでしょう。このような構造物をいかにして構想するのか、とても人知の及ぶところではありません。

パラダイムの崩壊

地面は堅固にして決して崩壊しないもの・・・と信じていた。が・・・・、世界のあちこちで地面が穴を開けている。称してシンク・ホール。

人類は何億年もかけてDNAの突然変異によって進化してきた・・・と信じていた。が・・・・、DNAの変異はごく希なものであり、しかも変異の73%がここ5千年から1万年の間に起こったとされる研究結果が。進化論はあくまでも「論」であり、すでに崩壊しているのだが・・・。

Page

Access: /Yesterday: /Today: