Utility

Calendar

< 2010.6 >
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
- - - - - - -

WORLD CLOCK

COUNTER

    Access.....
    Yesterday......
    Today.............

KF_SITE

FOR MEMBERS

KF_PODCAST

YOUTUBE ARCHIVE

OUR WORSHIP

TWITTER UPDATE

INSTAGRAM UPDATE

PRAY FOR ISRAEL

KINGDOM FAITH(UK)

NEW LIFE CHURCH(UK)

QRcode

BIBLE SEARCH

Entry Search

Recent Entry

Recent Comment

未承認
2017/08/07 18:42 未承認
Re:聖書をキリスト教から解放せよ!
2015/04/22 09:49 菊千代
Re:「当たり前」が崩れる時代
2015/04/20 07:42 Luke
Re:出版への状況
2015/04/20 07:41 Luke
Re:出版への状況
2015/04/19 21:55 toshi

Recent Trackback

PJ 高橋清隆氏の記事が出ていました。
2008/06/25 20:45 AAA植草一秀氏を応援するブログAAA
負のレガシー
2008/06/18 16:03 リチャードの日記
キリスト者とインターネット
2008/06/18 09:21 キリスト教 プロテスタント 聖書 信仰
キリスト者とインターネット
2008/06/18 09:12 キリスト教 プロテスタント 聖書 信仰
産声を上げたKFC、、、、、
2008/05/05 12:10 thelongstreamingully

タグ一覧

Link

Entry

トップ > 2010年06月19日

Dr.Lukeの一言映画評

ファイル 1383-1.jpg

午前のプール&サウナ、午後の映画と巡航モード。朝に「終わりの時代を生きる」と一言書いたが、映画はいわば「終わった時代を生きる」がテーマ。私の好きなデンゼル・ワシントンの『ザ・ウォーカー』。直訳すれば「歩く者」だが、「寄留の旅人」とでも訳せるだろうか。原作は"The Book of Eli"。この主人公が何ともナイフとマーシャルアーツと銃と弓の達人。雰囲気的には任務に忠実なGOLGO13あるいは座頭市と似ているのだ。これ以上はネタバレになるので。

ファイル 1383-4.jpg

ストーリーは、核戦争で滅んだ世界、生き延びた人類が教育もモラルも喪失する中で、ただひとり30年間、ひたすら西へ西へと神の声に従って一冊のザ・ブックを運ぶ男イーライ(Eli)が巻き込まれる事件を描く。このザ・ブックには大衆をコントロールし得るパワーがあると信じ込む独裁者カーネギーはそれを手に入れようとイーライを執拗に追う。途中、イーライに助けれたソラーラがザ・ブックの感化を受けて知性に目覚めていく。ザ・ブックを自らの支配力強化のために用いんとするカーネギー、ザ・ブックを形式的に理解していたことに気がつき、それを実行するイーライ。なかなかこの辺は私たちにとっても示唆に富む。ザ・ブックが世界を終わらせ、「終わった時代」の唯一の希望が、実はザ・ブックなのだが、果たしてそのザ・ブックとは?

ファイル 1383-3.jpgデンゼル・ワシントンの冴えたアクションは新鮮だったが、やや狂気の入ったカーネギー役のゲイリー・オールドマンも渋く光る。彼は『エアフォース・ワン』でロシアの狂ったテロリストを公演して印象に残ったが、この手の役はまさにはまり役。ファイル 1383-2.jpgそして何とも魅力的だったのが、第二のアンジェリーナ・ジョリーと言われるキエフ出身のミラ・クニス。その厚ぼったい下唇や雰囲気はまさにアンジーだ。

映像はやや『300』や『シンシティ』的。何とも言えない退廃感を醸す。しかし最後のイーライの言葉は、まさにあの言葉ではないか。私たちもある意味でザ・ウォーカーであり、イーライなのだ。・・・が、ニッポン人にはちょっと理解し難いと思う(→このテの物語を受け入れる素養がない

終わりの時代を生きる

聖書には終わりの時代をこう記述する:

 しかし、終わりの時には困難な時期が来ることを悟りなさい。
 そのとき、人々は自分自身を愛し、金銭を愛し、ほらを吹き、高慢になり、神をあざけり、両親に従わず、恩を知らず、神を畏れなくなります。
 また、情けを知らず、和解せず、中傷し、節度がなく、残忍になり、善を好まず、人を裏切り、軽率になり、思い上がり、神よりも快楽を愛し、信心を装いながら、その実、信心の力を否定するようになります。こういう人々を避けなさい。

この状況はすでにニッポンキリスト教において実現している。このギョウカイにはすでに真理はなく、主を主として畏れる姿勢は失われ、それぞれが「神」になりつつある。自らの十字架を経ない者はすべて自分を「神」とする者だから。このギョウカイは確実に崩壊する。否、すでにだ。

一方、世を見ると政治も経済も行き詰まり、近いうちドルは切り下げ、米不動産市場はクラッシュし、ユーロも存続が危ぶまれる事態に至る。わがニッポンは実質増税で、緊縮財政路線をとれば、景気は一挙に冷え込む。失業率はさらに上昇し、格差もますます開く。国債も消化できなくなり、金利は一挙に跳ね上がる。

日本人が飢える日

バビロンの特徴は霊的要素と政治経済が混合するのだが、すでにこれも起きている。米政治の裏にはまさにオカルトが潜んでいる。このような時代を生きる私たちは、しょうどダニエルとその友人たちと同じ状況に置かれているのだ。バビロンにおいて主に対する純潔を保ちつつ、その超自然的保護にあって生きた彼らの物語は、まさに今を生きる私たちのそれでもある。

メッセージアウトライン(時を見る目シリーズ)

私はこの10年間言ってきている:「今はリバイバルなどで浮かれる時ではなく、サバイバルの時である」と。何が真実で何が偽りか、すでにそれすらも見えない時代。フェイクに溢れているこの時代を主はいずれ裁かれる。主の戻られる時の地上はまさに主が懸念されるとおりになっていることだろう:

 人の子が地上に戻る時、果たして信仰が見られるであろうか。

主の原則はつねに、残された少数の者(レムナント)によって、何かをなされるのだ。彼らの力が一切働き得ない状況において、ご自身の力を証しされるために。かくして究極の選択は、キリストか、セルフか、だ。これは排他的ORであって、両方を取ることはできない。篩い分けの時代を生きる延びる-これはただ主の憐れみと恵みによるしかない。

追記:関連してヴィオロンさんとCandyさんの次の記事をぜひご一読を。
 ・終わりの時代の初めの展望(1)(2)
 ・朽ちゆくものが不朽なるものを

Access: /Yesterday: /Today: