つらつらとおほへばとほくへ・・・・
最近はFBでの活動が多くてこちらはご無沙汰しております。で、FBのポストに手を加えて転載しておきます 続きを読む…
最近はFBでの活動が多くてこちらはご無沙汰しております。で、FBのポストに手を加えて転載しておきます 続きを読む…
<民間収支>+<政府収支>+<海外収支>=0だからね。そして紙幣は日銀の負債。 無から有を生み出す信 続きを読む…
MMTは左翼系の思想とか、異端の理論とか、あれこれ言われている。が、これはマネーの本質を語り、複式簿 続きを読む…
マネーとは何か? この本質の理解が今後を決める。昨日の私のメッセと合わせてぜひご視聴ください。安倍は 続きを読む…
今回、アメリカは200兆超えの財政出動。わが国は真水で20兆。焼け石に水どころか水滴だ。この国、今回 続きを読む…
このビデオ、言うべきことを押さえてくれている。ちなみにぼくもかつて2%インフレ誘導を主張した。ただそ 続きを読む…
デリバティブの代表であるオプションはさらに実体がない。それは「権利の売買」だから。ある値段で原資を売 続きを読む…
万民が愛してやまないオカネ。今回、紙幣のデザイン替えがされるらしいが、製造原価は万札が1枚30円らし 続きを読む…
このおじさんたちの議論は面白い。MMTのマトリックスに生きる人と、従来の財政破綻論の恐怖に生きる人の 続きを読む…
ところが、バブルでも起きない限り、マンションは減価償却されるから、<減価償却5千万/マンション5千万 続きを読む…
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=NASsgr-66 続きを読む…
続き: 日銀もその世論に飲まれて利上げなどで金融を締めてしまった。資産インフレと日常品インフレをごっ 続きを読む…
銀行が貸出する時の仕訳は、前から言っている通り<貸付金/現金>ではないのだ。それは<貸付金/預金>! 続きを読む…