Utility

Calendar

< 2008.1 >
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
- - - - - - -

WORLD CLOCK

COUNTER

    Access.....
    Yesterday......
    Today.............

KF_SITE

FOR MEMBERS

KF_PODCAST

YOUTUBE ARCHIVE

OUR WORSHIP

TWITTER UPDATE

INSTAGRAM UPDATE

PRAY FOR ISRAEL

KINGDOM FAITH(UK)

NEW LIFE CHURCH(UK)

QRcode

BIBLE SEARCH

Entry Search

Recent Entry

Recent Comment

未承認
2017/08/07 18:42 未承認
Re:聖書をキリスト教から解放せよ!
2015/04/22 09:49 菊千代
Re:「当たり前」が崩れる時代
2015/04/20 07:42 Luke
Re:出版への状況
2015/04/20 07:41 Luke
Re:出版への状況
2015/04/19 21:55 toshi

Recent Trackback

PJ 高橋清隆氏の記事が出ていました。
2008/06/25 20:45 AAA植草一秀氏を応援するブログAAA
負のレガシー
2008/06/18 16:03 リチャードの日記
キリスト者とインターネット
2008/06/18 09:21 キリスト教 プロテスタント 聖書 信仰
キリスト者とインターネット
2008/06/18 09:12 キリスト教 プロテスタント 聖書 信仰
産声を上げたKFC、、、、、
2008/05/05 12:10 thelongstreamingully

タグ一覧

Link

Entry

トップ > 2008年01月03日

道元の時間論

ファイル 151-1.jpg仏教ではいわゆる輪廻転生を教え、死後の世界に極楽があるとかの俗説があるが、これは堕落した葬式仏教。元来の仏教、特には徹底して現在に生きることを教える。「後ろを顧みず、前を思んぱからず」。唯現在のみ、此処に生きる。これが道元の(主観的)時間論。と言うよりは、私たちにはそれしかないのだ!それ以外のものを求め、それに安息しようとあれこれ詮索し、思い煩い、後悔することが妄念。

私たちクリスチャンはもちろん永遠のある方(I AM)にあって今に生きる。神もつねに現在形。これをイエスは、「野の花を見よ、空の鳥を見よ」と語った。いのちは常に、此処に、生きている。しかしそれはすでに完成されている未来を現在に逆算することなのだ(→Mr.SugarのBlog参照)。これが道元との違いかも知れない。

人はじめて法をもとむるとき、はるかに法の辺際を離却せり。法すでにおのれに正伝するとき、すみやかに本分人なり。人舟にのりてゆくに、目をめぐらしてきしをみれば、きしのうつるとあやまる、めをしたしく舟につくれば、ふねのすすむをしるがごとく、身心を乱想して万法を弁肯するには、自心自性は常住なるかとあやまる。もし行李をしたしくして箇裏に帰すれば、万法のわれにあらぬ道理あきらけし。たきぎははひとなる、さらにかへりてたぎぎとなるべきにあらず。しかあるを、灰はのち薪はさきと見取すべからず。しるべし、薪は薪の法位に住して、さきありのちあり、前後ありといへども、前後裁断せり。灰は灰の法位にありて、後あり先あり。かの薪、はひとなりぬるのち、さらに薪とならざるがごとく、人のしぬるのちさらに生とならず。しかあるを、生の死になるといはざるは、仏法のさだまれるならひなり、このゆゑに不生といふ。死の生にならざる、法輪のさだまれる仏転なり、このゆゑに不滅といふ。生も一時のくらゐなり、死も一時のくらゐなり。たとへば冬と春とのごとし。冬の春となるとおもはず、春の夏となるといはぬなり。

注:訳は不要と思いますが、この文の「」とは「いのちの御霊の法則」あるいは「基督」と解して読んでみてください。なお、この「法すでにおのれに正伝するとき、すみやかに本分人なり(法と自分がひとつになるとき、ただちに本来の自然な自分に安住する)」と言う生き方を親鸞は「自然法爾(じねんほうに)」と表現している。この辺の消息については古いBlogにて「道元」、「親鸞」などを検索して下さい。かなり突っ込んで書いています。

【参考】意識の扱い方-キリスト者と禅者の類似と相違-

<<余談>>写真の魅力は「瞬間(いま)」を切り取れることにあるのだ・・・。

時代を見る目

ファイル 150-1.jpg道元の『正法眼蔵』に次のようにある:

またこの日本国は海外の遠方なり、人のこころ至愚なり。むかしよりいまだ聖人うまれず、生知うまれず、いはんや学道の実士まれなり。道心をしらざるともがらに、道心ををしふるときは、忠言の逆耳するによりて、自己をかへりみず、侘人をうらむ。おほよそ菩提心の行願には、菩提心の発未発、行道不行道を、世人にしられんことをおもはざるべし、しられざらんといとなむべし。いはんやみづから口称せんや。いまの人は実をもとむることまれなるによりて、身に行なく、こころにさとりなくとも、侘人のほむることありて、行解相応せりといはん人をもとむるがごとし。迷中又迷、すなはちこれなり。この邪念すみやかに抛捨すべし。学道のとき、見聞することかたきは、正法の心術なり。その心術は仏仏相伝しきたれるものなり。これを仏光明とも、仏心とも相伝するなり。

時は13世紀。天才道元の透徹した眼力は現代をも見据えている。ファイル 150-2.jpg

(写真は道元の開いた福井県永平寺)

Access: /Yesterday: /Today: